記載内容に関しましては、大使館・移民局の最新情報の記載に努めておりますが、急な発表・変更によりに誤差が出てしまう場合もございますので、予めご理解下さい。
申請国・ビザの種類によっては、未成年、外国籍の方は作業量が増加するため、掲載料金にプラス料金が発生する場合がございます。詳しくはお問い合わせ下さい。
オーストラリア、カナダ、ニュージーランドをはじめ各国のワーキングホリデービザ取得、アメリカ、オーストラリア、イギリス、カナダ、ニュージーランドの学生ビザ取得ならお任せ下さい。
2017.05.19
アメリカ学生ビザは申請代金は、定期的に換算為替レートが変更されます。 5月8からは、1ドル=115円計算となったので、160ドル=18400円となっております。 定期的に確認をして間違われないようにされてください。2017.04.18
誠に勝手ながら下記日程の期間中はお休みを頂きます。 ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解宜しくお願い致します。 ■期間:4月29日(土) ~ 5月7日(日) ※5月8日(月)より通常営業となります。2017.04.10
新たな国が追加になりました。 4月5日に協定が締結され、スペインが加わることになりました。 まだ詳しい詳細は出ていませんが、年内早めに実施される予定です。 18番目の国となります。2017.04.07
申請費が以下のように変更されています。 Tier4:£328 ⇒ £335 Short-Term Studento Visa:6ヶ月未満/£89 ⇒ £93 11ヶ月未満/£170 ⇒ £179 YMS:£230 ⇒ £235 申請費の支払いはオンライン申請書の作成と同時に行います。2017.04.03
昨年から話題になった表題の件ですが、いまだに問い合わせはございます。 結論から言うと、何も確定はしていません 前回の記事でも書きましたが、オーストラリアのワーホリビザに関してはこのようなことはよくあります。 何か既定の変更の話が出ては、話題だけで先延ばし・・ その中でも35歳までの件はかなりの話題になりましたが、ここまで確定があいとなると実現されないの ...2017.03.23
先日以下の掲載をしましたが、 このバーコード用紙はビザセンターの方でも用意をしてくれているようです。 間違える方が多いので、そのため対策をしばらくはする様子です。 ただ、出来る方はご自身でご準備ください。 -------------------------------------------------------------------- 2017年3 ...2017.03.13
2017年3月10日より書類の提出方法が変わりましたのでお気を付けください。 表紙に以下の準備された、バーコードのある用紙をそれぞれにつけます。 これから申請に行かれる方はお気を付けください。 http://www.vfsglobal.co.uk/Japan/Japanese/pdf/Annex-A-JP.pdf2017.02.07
アメリカ学生ビザは申請代金は、定期的に換算為替レートが変更されます。 こちらは政府の方で行います。 1月末からは、1ドル=115円計算となったので、160ドル=18400円となっております。 定期的に確認をして間違われないようにされてください。2017.02.07
大使館の発表によると現在は混み合っているため約3週間となっています。 これは、全ての書類を揃えて、オンライン申請を完了した日からになります。 ただ、中にはそれ以上かかる方も出ています。 申請はコース開始日の約4ヶ月前から可能です。 出来るだけ余裕を持った申請を心がけてください。2017.01.11
1月6日付の最新情報です。 許可書の発行数:1169 残り枠数:5331 昨年10月からの受付スタートということもあり、例年より許可書発行のスピートは早いです。 よって、本年渡航予定の方は早めに申請をされることをお勧め致します。2017.01.11
本日その正午がメール抽選応募の締め切りです。 申請予定の方は忘れないようにしてください。 https://www.gov.uk/government/world-location-news/youth-mobility-scheme-2017-for-japanese-nationals.ja